芸術性を表すのに最もふさわしい言葉とは【きれいや美しいとは違う】
-
現代美術はインチキの詐欺ってホント?
ある大学の造形の先生が授業で、よくこう言ったのです。「この絵はおもしろい」「これじゃおもしろくない」。「君らはもっとおもしろい絵を考えないと」。口ぐせのように、「おもしろい、おもしろい」を連発するのです。
おもしろい?、それはどういう意味なのか。新入生たちは悩み、議論しました。「うまい絵」ではなくて?。何のこっちゃ。おもしろい絵とおもしろくない絵、その差は何なのか。絵がどうなっていればおもしろくて、どうなればおもしろくないのか。
年月経て、おもしろいの意味は理解されました。そして同時に、その意味がわからない人間の心理も見通せるようにもなって。「おもしろい」イコール「芸術的である」なのです。だからこの語の内訳を分解してもナンセンスで、注釈も野暮です。「やつはクールだぜ」って感じで。
この「おもしろい」は「インタレスティング」であって、「ファン」ではありません。「興味深い」の方であり、「可笑しい」ではないはず。清少納言の「いとをかし」と似ていて。この「おもしろい」だと作品の芸術性に届いて、ずばり「芸術的である」だと逆に届かないのは、日本の事情とも関係があります。
というのは日本で「芸術的」の意味は、「模写の腕が立つ」「手が器用で細かい仕事」「高い人間性」など、特殊技能検定の免許皆伝的な方面が真っ先に来るからです。職人芸の道徳へと自動的に引っ張られ、それだと人類の歴史遺産と大きくかけ離れます。当てはまる時代範囲も狭いので、わからない過去が世の中に増えすぎる問題です。
かつて「東京路上考現学」で、街の奇妙な造作物を写真に撮り集めたグループもまた、「おもしろい」を連発しました。この語は、太古の美術品への言及にも不足がなく、いかなる表現の裂け目にも届く言葉です。一方「きれい」「上手」だと、歴史名画が名画である根拠さえ説明できません。「ゴッホはうまい」論も、実態とは違いすぎます。
おもしろい?、それはどういう意味なのか。新入生たちは悩み、議論しました。「うまい絵」ではなくて?。何のこっちゃ。おもしろい絵とおもしろくない絵、その差は何なのか。絵がどうなっていればおもしろくて、どうなればおもしろくないのか。
年月経て、おもしろいの意味は理解されました。そして同時に、その意味がわからない人間の心理も見通せるようにもなって。「おもしろい」イコール「芸術的である」なのです。だからこの語の内訳を分解してもナンセンスで、注釈も野暮です。「やつはクールだぜ」って感じで。
この「おもしろい」は「インタレスティング」であって、「ファン」ではありません。「興味深い」の方であり、「可笑しい」ではないはず。清少納言の「いとをかし」と似ていて。この「おもしろい」だと作品の芸術性に届いて、ずばり「芸術的である」だと逆に届かないのは、日本の事情とも関係があります。
というのは日本で「芸術的」の意味は、「模写の腕が立つ」「手が器用で細かい仕事」「高い人間性」など、特殊技能検定の免許皆伝的な方面が真っ先に来るからです。職人芸の道徳へと自動的に引っ張られ、それだと人類の歴史遺産と大きくかけ離れます。当てはまる時代範囲も狭いので、わからない過去が世の中に増えすぎる問題です。
かつて「東京路上考現学」で、街の奇妙な造作物を写真に撮り集めたグループもまた、「おもしろい」を連発しました。この語は、太古の美術品への言及にも不足がなく、いかなる表現の裂け目にも届く言葉です。一方「きれい」「上手」だと、歴史名画が名画である根拠さえ説明できません。「ゴッホはうまい」論も、実態とは違いすぎます。
- 関連記事
-
- リーディング・ミュージアム先進美術館の貧困【国内資産を切り崩す】 (2018/06/26)
- 音楽のオブリガートって何、美術にもある?【宇宙戦艦ヤマトが有名】 (2017/09/08)
- スメタナとチャイコフスキーのハッピーエンド【長調と短調】 (2018/05/30)
- 夜爪を切ると親の死に目に会えない【ことわざも実はおもしろギャグ】 (2017/12/22)
- なぜ陰謀説への批判はうまくいかない【アートの謀略作戦】 (2021/05/05)
- 未来の戦争絵画はどうなる【ソフィア王妃芸術センターのゲルニカ】 (2019/06/15)
- 芸術性を表すのに最もふさわしい言葉とは【きれいや美しいとは違う】 (2017/01/01)
- 超有名作品が別人の作と発覚すれば何がどうなる?【ゴヤの名作巨人】 (2017/04/08)
スポンサーサイト