現代アートフェスティバルは表面的曲折的【美術は舞台背景の役回り】
-
現代美術はインチキの詐欺ってホント?
日本のこれまでの現代アートイベントは、地域への経済効果は十分であっても、美術界への効果はわずかでした。具象画の売り上げにも貢献していないし。世間一般からは二軍扱いされたのは、「現代美術はわからない」「抽象はちょっと」が国民の大多数だったからでしょう。毎度ここがネックです。
そのせいか近年のフェスティバルでは、町の知名度アップや経済波及の予想金額、移住やUターン誘致を前面に出していたりもします。アートは主役というより舞台背景の役に流されてしまい、もう花より団子でいいやと割り切った感じで。単なるきっかけですと導火線扱いされたり、街づくりのBGM的に流れているアート。
さて状況説明はこの辺で、まず芸術の本を出版しました。内容は美術への質問と回答集です。「美術は難しい」「現代美術はわからない」「抽象はちょっと」から決別して、どんな作品でもピンとくるよう、心が閉じない心得みたいなものとなっています。
たとえばゴッホとポロックは作品が似ていませんが、それぞれに見方や味わい方があるなんて言われても、個別対応では手に負えません。全然簡単じゃないし、美術は本業でなく、誰も個々に暗記して回るほどヒマじゃないし。ゴッホとポロックが人類の行動の線でどうつながるかが、一番欲しい話題なのです。
ゴッホもポロックも上手な絵とはいえず、ならば上手とは何なのか。この語がそもそも怪しいぞと、序盤から疑惑が現れます。こういう身近な引っかかりから入って、からまった糸を早くほぐすための本です。
そのせいか近年のフェスティバルでは、町の知名度アップや経済波及の予想金額、移住やUターン誘致を前面に出していたりもします。アートは主役というより舞台背景の役に流されてしまい、もう花より団子でいいやと割り切った感じで。単なるきっかけですと導火線扱いされたり、街づくりのBGM的に流れているアート。
さて状況説明はこの辺で、まず芸術の本を出版しました。内容は美術への質問と回答集です。「美術は難しい」「現代美術はわからない」「抽象はちょっと」から決別して、どんな作品でもピンとくるよう、心が閉じない心得みたいなものとなっています。
たとえばゴッホとポロックは作品が似ていませんが、それぞれに見方や味わい方があるなんて言われても、個別対応では手に負えません。全然簡単じゃないし、美術は本業でなく、誰も個々に暗記して回るほどヒマじゃないし。ゴッホとポロックが人類の行動の線でどうつながるかが、一番欲しい話題なのです。
ゴッホもポロックも上手な絵とはいえず、ならば上手とは何なのか。この語がそもそも怪しいぞと、序盤から疑惑が現れます。こういう身近な引っかかりから入って、からまった糸を早くほぐすための本です。
- 関連記事
-
- 落語は芸術の本質がわかりやすい代表【表現の裂け目の宝庫】 (2018/04/24)
- 曜変天目茶碗は贋作かニセモノか失敗作か【大混乱し続けた妄想議論】 (2018/02/02)
- 東日本大震災以降に日本現代アートが欧米で注目【ジャパンマネー不足】 (2016/10/31)
- 日本は流れをひっくり返す珍しい国【トイレと自動車とスケート男子】 (2017/05/08)
- 日本人は日本文化や芸術に無関心【二次大戦の懲罰WGIPで洗脳】 (2023/08/29)
- クールジャパン機構という特殊法人【日本茶カフェ解散騒動】 (2018/09/30)
- 進駐軍が焚書した書籍が話題に【日本古来の伝統と文化を見直す契機】 (2023/01/19)
- 現代アートフェスティバルの真実【何年たっても遠い場所へ敬遠され】 (2016/09/22)
スポンサーサイト