コストプッシュ型インフレと美術家【物価は上がり賃金は下がる】
-
現代美術はインチキの詐欺ってホント?
日本で起きている物価上昇を「インフレ」と呼ぶのは、今や全く間違いといえるものです。というのは、インフレには二種類あり、良性のデマンドプル型インフレと、悪性のコストプッシュ型インフレは、善悪が正反対だからです。
良性インフレは、自国通貨のばらまきで生じる買い物ブームで、製造者や店が強気価格に値上げする現象です。儲けは多少でも従業員に還元され、所得が上がります。悪性インフレは石油や小麦の原価が上げられ、上昇分の儲けは輸出国が全て得るから、日本は貧困化します。
この二つを分けずに単に「日本にインフレが起きている」と言っても、無意味です。似ているのは体温の上昇です。良性インフレは、運動して起きた体温上昇だから、冷水シャワーをあびたい。しかし悪性インフレは、感染症にかかった体温上昇に似て、水あびは絶対だめ。
日本銀行をめぐるせめぎ合いは、感染症の体温上昇に対し日銀が温水をかけ続けたのを、「世界にならって冷水をあびせろ」とそそのかしています。日銀だけが正常思考で、他は狂った暴走です。それで日銀叩きがブームだったわけです。
2000年代からよく聞いた「世界同時不況」は、前回の世界的なコストプッシュ型インフレである1970年代の「オイルショック」が起点でした。大阪万博の直後に不況に入ったのです。その後は便乗した新自由主義によって、世界は貧困化と格差拡大を強いられました。
画像が出回る「アフリカ国の飢餓」もそうで、グローバル穀物メジャーの策謀です。コストプッシュ型インフレで気をつけるべきは、メーカーや店は被害者だから、値上げ批判が無意味な点。対策の正解は通貨ばらまきです。しかし新自由主義がその救済措置を妨害するのです。
良性インフレは、自国通貨のばらまきで生じる買い物ブームで、製造者や店が強気価格に値上げする現象です。儲けは多少でも従業員に還元され、所得が上がります。悪性インフレは石油や小麦の原価が上げられ、上昇分の儲けは輸出国が全て得るから、日本は貧困化します。
この二つを分けずに単に「日本にインフレが起きている」と言っても、無意味です。似ているのは体温の上昇です。良性インフレは、運動して起きた体温上昇だから、冷水シャワーをあびたい。しかし悪性インフレは、感染症にかかった体温上昇に似て、水あびは絶対だめ。
日本銀行をめぐるせめぎ合いは、感染症の体温上昇に対し日銀が温水をかけ続けたのを、「世界にならって冷水をあびせろ」とそそのかしています。日銀だけが正常思考で、他は狂った暴走です。それで日銀叩きがブームだったわけです。
2000年代からよく聞いた「世界同時不況」は、前回の世界的なコストプッシュ型インフレである1970年代の「オイルショック」が起点でした。大阪万博の直後に不況に入ったのです。その後は便乗した新自由主義によって、世界は貧困化と格差拡大を強いられました。
画像が出回る「アフリカ国の飢餓」もそうで、グローバル穀物メジャーの策謀です。コストプッシュ型インフレで気をつけるべきは、メーカーや店は被害者だから、値上げ批判が無意味な点。対策の正解は通貨ばらまきです。しかし新自由主義がその救済措置を妨害するのです。
- 関連記事
-
- 貨幣のプール論の肯定プロパガンダ【お金の量と価値は反比例?】 (2022/10/09)
- 平成令和の若者のニヒリズムとアナーキズム【失われた30年の人生】 (2022/07/23)
- 60年償還ルールのは日露戦争の名残だった【貧困と劣化の時代】 (2023/02/12)
- ゾンビ企業のコロナ倒産を喜ぶ優生思想【ゾンビアートの退廃芸術展】 (2020/08/08)
- 物ごとが理解できないのは馬鹿が理由ではない【知識を守る脳の反射】 (2021/04/11)
- ツイッタートレンド#税は財源ではない【#政府の赤字はみんなの黒字】 (2023/01/07)
- 中国の宇宙ステーションは着々と進行中【日本はお金の宗教あり】 (2021/06/04)
- 子どもを大事にしてきた日本【新自由主義の文脈で児童虐待】 (2023/01/31)
スポンサーサイト