絵に額縁をつけないと展覧会でまずいのか【なくてもいける海外展示】
-
現代美術はインチキの詐欺ってホント?
日本の公募展は、絵画に略式の額縁をつける条件が普通です。ないとキャンバス側面に布が見え、絵具付着や釘も錆びていたりで体裁も悪いからでしょう。大学でやる絵画展でも、学生は額縁の調達に悩みます。
学生とて高価な額やアルミフレーム類を自腹や部費で買い、側面を隠して本格的な絵に見せようとします。廉価なアルミの仮ワクも、キャンバス一式より値段が高いので負担でした。木材を買ってノコギリで切り、キャンバスの四周に釘で打ちつけた経費節減もよくあって。
その学生がヨーロッパの展示に参加すれば、さらに見栄えのよい額縁が必要かといえば逆で、むき出しの絵でよかったりもします。理由は、それぞれの展示会の目的どおりです。日本では見世物だから体裁重視で、ヨーロッパでは売り物だから内容重視です。
日本では、額縁がないと売りにくいという声も耳にしますが、これは自力調達が困難なせいもあるでしょう。美術作品の売買が盛んでない日本では、バラ買いが流行るわけもなく、全てがそろったオールインワンのキットが好まれます。
ヨーロッパでは売買が盛んなので、立派そうに見せる額縁効果は日本ほど効き目がありません。市民は、脳内で自分流の額縁をつけます。好みの額縁を選ぶ楽しみや特注する楽しみもあり、額縁店もたくさんあって値段も手ごろです。盛んな国は全てが違います。
こちらでも実際にやっていて、ヨーロッパの会場で作品を額縁に入れても、売れ行きは同じでした。会場風景写真がサマになるメリットはあっても、販売促進の効果はみられません。同時にビニール袋入り作品も用意してテーブルに重ね置きしておくと、さっさと掘り出されて次々買われてしまいました。
学生とて高価な額やアルミフレーム類を自腹や部費で買い、側面を隠して本格的な絵に見せようとします。廉価なアルミの仮ワクも、キャンバス一式より値段が高いので負担でした。木材を買ってノコギリで切り、キャンバスの四周に釘で打ちつけた経費節減もよくあって。
その学生がヨーロッパの展示に参加すれば、さらに見栄えのよい額縁が必要かといえば逆で、むき出しの絵でよかったりもします。理由は、それぞれの展示会の目的どおりです。日本では見世物だから体裁重視で、ヨーロッパでは売り物だから内容重視です。
日本では、額縁がないと売りにくいという声も耳にしますが、これは自力調達が困難なせいもあるでしょう。美術作品の売買が盛んでない日本では、バラ買いが流行るわけもなく、全てがそろったオールインワンのキットが好まれます。
ヨーロッパでは売買が盛んなので、立派そうに見せる額縁効果は日本ほど効き目がありません。市民は、脳内で自分流の額縁をつけます。好みの額縁を選ぶ楽しみや特注する楽しみもあり、額縁店もたくさんあって値段も手ごろです。盛んな国は全てが違います。
こちらでも実際にやっていて、ヨーロッパの会場で作品を額縁に入れても、売れ行きは同じでした。会場風景写真がサマになるメリットはあっても、販売促進の効果はみられません。同時にビニール袋入り作品も用意してテーブルに重ね置きしておくと、さっさと掘り出されて次々買われてしまいました。
- 関連記事
-
- 現代アートの巨大彫刻にキャンプ場の夜を連想した【どう驚かせる?】 (2017/07/04)
- 画集をひとつ出版しました【まだまだハードルがあり整備が必要】 (2022/12/08)
- 絵の向きを天地逆にかけてしまう【シミュラクラ現象や迫力増大現象】 (2017/04/29)
- サッカー日本代表が勝つ応援方法【上げて落としててのひら返し】 (2018/07/02)
- 組織に加わると個人のレベルは上がる【個人主義や能力主義は逆効果】 (2023/03/26)
- 売れる画家と売れない画家はどこで分かれる【売れる定石に沿うのか】 (2017/02/16)
- 絵画がわからないと訴える裏には日本の内部分裂がある【芸術の定義】 (2016/11/26)
- NFTアートは詐欺的だ論も確認しよう【芸術の高尚さに乗じた講か】 (2022/10/03)
スポンサーサイト