少子化の原因が暗礁に乗り上げ迷信が出回る【因果関係が逆】
-
現代美術はインチキの詐欺ってホント?
日本の少子化は、迷信に満ちています。たとえば「今後の日本は少子と人口減を前提に国づくりすべきだ」という誤った指南です。自国通貨を故意に削減して起きたひとつが、少子化急進だからです。少子化の原因は所得減です。具体的にはプライマリーバランスの黒字化目標です。
似た妄想に「がんばって働けば所得が上がる」があります。マクロ経済ではそうなりません。なぜなら政府が発行した自国通貨を山分けして、民間企業の給与や報酬が決まるからです。働いてもお金は増えません。発行すれば増えるのです。日本の壮大な誤解です。
著者は経済ブログで、動物のオリの中のエサにたとえました。アメリカや中国都市部の所得が日本の2.5倍なのは、労働の質ではなく通貨発行が多いからです。政府がお金を2倍刷れば、企業の平均時給は2倍になる計算です。通貨発行量が、働いた人が得るほうびの量になります。
国と呼ぶオリの中にエサを多く置いたアメリカや中国は、一頭当たりの取り分が増えます。思いきりエサを減らした日本は逆に減ります。小さいパイを奪い合うように国民が共食いに明け暮れ、ギスギスが激しい。飲食店が今やられています。
エサを減らした動物のオリでは、個体数が減り、出産も減ります。人口減と少子化です。貨幣減らしが原因だとは統計に表れています。同年齢でも所得が低いほど既婚率が下がり、子どもは普通いない。一方、結婚できた家庭の子ども数は前より増えています。
少子化は、税金を財源とする間違い政策で円を削減したしわ寄せです。少子化は結果なのに原因だとして、男性の草食化や女性の高望みに責任転嫁する俗説だらけ。LGBTや毒女のせいにもして。少子化と企業業績の悪化は、ともに故意に強いた緊縮財政が原因です。
似た妄想に「がんばって働けば所得が上がる」があります。マクロ経済ではそうなりません。なぜなら政府が発行した自国通貨を山分けして、民間企業の給与や報酬が決まるからです。働いてもお金は増えません。発行すれば増えるのです。日本の壮大な誤解です。
著者は経済ブログで、動物のオリの中のエサにたとえました。アメリカや中国都市部の所得が日本の2.5倍なのは、労働の質ではなく通貨発行が多いからです。政府がお金を2倍刷れば、企業の平均時給は2倍になる計算です。通貨発行量が、働いた人が得るほうびの量になります。
国と呼ぶオリの中にエサを多く置いたアメリカや中国は、一頭当たりの取り分が増えます。思いきりエサを減らした日本は逆に減ります。小さいパイを奪い合うように国民が共食いに明け暮れ、ギスギスが激しい。飲食店が今やられています。
エサを減らした動物のオリでは、個体数が減り、出産も減ります。人口減と少子化です。貨幣減らしが原因だとは統計に表れています。同年齢でも所得が低いほど既婚率が下がり、子どもは普通いない。一方、結婚できた家庭の子ども数は前より増えています。
少子化は、税金を財源とする間違い政策で円を削減したしわ寄せです。少子化は結果なのに原因だとして、男性の草食化や女性の高望みに責任転嫁する俗説だらけ。LGBTや毒女のせいにもして。少子化と企業業績の悪化は、ともに故意に強いた緊縮財政が原因です。
- 関連記事
-
- 国の経済でいう需要とは何か【絵画の需要がないから市場が小さい】 (2023/04/25)
- 中国と日本の経済破綻説は何が違う【金融バブル崩壊と消費税増税】 (2019/10/07)
- アメリカドルの債務不履行危機【版画と同じで絶対に破綻しない】 (2021/10/08)
- 総理大臣批判の間違い【コロナ失策の原因は財源を保護する経済宗教】 (2021/05/23)
- しもやけが重度の凍傷になっても冷やし続ける?【デフレ不況の日本】 (2023/03/14)
- 少子化の原因が暗礁に乗り上げ迷信が出回る【因果関係が逆】 (2021/08/03)
- 国の借金という記事を批判する国民も間違い【正す側も誤解しやすい】 (2021/05/17)
- 総理大臣辞任で平成大不況とコロナ恐慌が残り【創作表現界に大影響】 (2020/09/01)
スポンサーサイト