サッカーの本田選手はいつ言い直す?【貨幣観のミスが生む優生思想】
-
現代美術はインチキの詐欺ってホント?
コロナ騒動初期に、サッカーの本田選手が日本に意見しました。「政府が国民全員を救うことはできないので、優先順位を決める必要もある」という内容でした。この着想は優生思想だとしてネットで批判されましたが、結論から言えば確かに適切ではありません。
しかし何がまずいのか、評論家の批判論説は的を射ていませんでした。「憲法では国民は分け隔てなく平等だとうたわれ、個人に価値の差をつけると人権侵害だ」という批判だったからです。一見正論に思えても、この話の核心はそことは全く違います。
なぜなら「全員を救えるだけの資金がない」が、勘違いの妄想だからです。キーは通貨発行権です。コロナ対策にかかるお金は、デジタル発行するだけです。本田選手は国費の枯渇を心配しており、しかし自国通貨は自在に増やせるから、前提が真っ赤な嘘でした。
国民全員を救うのは簡単なのに、救わずに金欠のふりしたお芝居が現状です。「政府はがんばって国民を救う努力をせよ」という話ではありません。「救えない理由がないのに救わない、その悪意は何が目的か?」「人口削減を計画したのは誰?」「犯人の名前は?」が焦点だから。
人類は1973年から、国民を助け放題になっています。現状をたとえるなら、「子どもに水道の水を飲ませれば助かる時に、蛇口を封印して飲めなくして死なせる意図は何か」。専門用語で言えば「信用貨幣の時代なのに、実物貨幣の制約で人が飢えて死ぬ時代錯誤」なのです。
夏から多くの女性がひっそりと亡くなり、自殺数を押し上げています。非正規収入が途絶えて貯金がないからと推測されます。自国通貨が国内で底をつく嘘八百にやられた犠牲者です。本田選手はこうつぶやけばよかった。「政府がお金を発行すりゃ、人の選別はいらないよ」。
しかし何がまずいのか、評論家の批判論説は的を射ていませんでした。「憲法では国民は分け隔てなく平等だとうたわれ、個人に価値の差をつけると人権侵害だ」という批判だったからです。一見正論に思えても、この話の核心はそことは全く違います。
なぜなら「全員を救えるだけの資金がない」が、勘違いの妄想だからです。キーは通貨発行権です。コロナ対策にかかるお金は、デジタル発行するだけです。本田選手は国費の枯渇を心配しており、しかし自国通貨は自在に増やせるから、前提が真っ赤な嘘でした。
国民全員を救うのは簡単なのに、救わずに金欠のふりしたお芝居が現状です。「政府はがんばって国民を救う努力をせよ」という話ではありません。「救えない理由がないのに救わない、その悪意は何が目的か?」「人口削減を計画したのは誰?」「犯人の名前は?」が焦点だから。
人類は1973年から、国民を助け放題になっています。現状をたとえるなら、「子どもに水道の水を飲ませれば助かる時に、蛇口を封印して飲めなくして死なせる意図は何か」。専門用語で言えば「信用貨幣の時代なのに、実物貨幣の制約で人が飢えて死ぬ時代錯誤」なのです。
夏から多くの女性がひっそりと亡くなり、自殺数を押し上げています。非正規収入が途絶えて貯金がないからと推測されます。自国通貨が国内で底をつく嘘八百にやられた犠牲者です。本田選手はこうつぶやけばよかった。「政府がお金を発行すりゃ、人の選別はいらないよ」。
- 関連記事
-
- 溺れる犬を棒で叩く日本人論は正論だとして【緊縮財政と消費税増税】 (2020/08/26)
- 人命と経済のどちらが大事か【←この発想が国民の壮大な勘違いだよ】 (2020/04/10)
- 税金を使うという日本語は全くの間違い【現代の財政手法は英国製】 (2021/11/13)
- 戦費の調達法おもしろ時代劇【日本だけがなぜデフレ不況で貧困なの】 (2022/08/22)
- 日本経済はなぜ上がらないのか空回りする世論【根本から大間違い】 (2022/04/24)
- 総理大臣批判の間違い【コロナ失策の原因は財源を保護する経済宗教】 (2021/05/23)
- 防衛増税と国民の責任を言い出す一億総逆走【税は財源ではない】 (2022/12/20)
- 新自由主義経済はアートに反映したか【自由の意味を我田引水】 (2021/06/22)
スポンサーサイト