パソコンマニュアルの壮大な無駄と命の存続【Windows版 MS-Office】
-
現代美術はインチキの詐欺ってホント?
著者は企業のサーバー管理者時代に、家でPCを買うのは遅れました。『日本ゲートウェイ2000』製の世界最高速パソコンを買いました。SCSIハードドライブとカードで7万円以上プラスし、Windows 3.1入りで41万円と1995年当時安かった。他社なら60万円クラス。21インチのブラウン管モニターは別途15万円。
高さ58センチのフルタワー型で、ファン音が非常に大きく、SCSIディスクはギリギリカチカチ盛大に音を立てて頼もしかった。いかにもアメリカンな巨大ぶり。もうひとつ目を引いたのが、添付されていたオフィススイート『MS-Office Ver.4.3プロフェッショナル』でした。
国内価格8万8千円のこのビジネスアプリケーションソフトの外箱が、上から見ると正方形だったのです。マニュアル全冊を合計した厚みが、マニュアルの幅に等しく、広辞苑の2倍に見えるほど。
そのマニュアルが多すぎて、一般ユーザーの読破は不可能です。だからソフトの参考書やわかるシリーズが、書店で飛ぶように売れました。1995年は全世界でネットがまだ知られない頃で、ドライバーソフトのアップデートは、CD-ROMを郵送した頃でした。
マニュアルの厚さは何を意味するのか。日本法人の誰かが徹夜で執筆したわけです。ワープロ『WORD』は『一太郎』への対抗馬として日本で設計され、マニュアル文の多くは日本人が作ったはず。しかし次の『バージョン95』で、膨大なマニュアルは旧式化し捨てられました。
使い捨ての仕事も国の経済として無駄ではなく、繁栄になっています。現今の無料で教え合う慣習だと、人類の仕事は消えていきます。いずれ人類の経済活動は少し残るだけになり、各国の国民は自分をどう食わせるかを民主的に決める日が来るでしょう。それはAI以前に来ます。
高さ58センチのフルタワー型で、ファン音が非常に大きく、SCSIディスクはギリギリカチカチ盛大に音を立てて頼もしかった。いかにもアメリカンな巨大ぶり。もうひとつ目を引いたのが、添付されていたオフィススイート『MS-Office Ver.4.3プロフェッショナル』でした。
国内価格8万8千円のこのビジネスアプリケーションソフトの外箱が、上から見ると正方形だったのです。マニュアル全冊を合計した厚みが、マニュアルの幅に等しく、広辞苑の2倍に見えるほど。
そのマニュアルが多すぎて、一般ユーザーの読破は不可能です。だからソフトの参考書やわかるシリーズが、書店で飛ぶように売れました。1995年は全世界でネットがまだ知られない頃で、ドライバーソフトのアップデートは、CD-ROMを郵送した頃でした。
マニュアルの厚さは何を意味するのか。日本法人の誰かが徹夜で執筆したわけです。ワープロ『WORD』は『一太郎』への対抗馬として日本で設計され、マニュアル文の多くは日本人が作ったはず。しかし次の『バージョン95』で、膨大なマニュアルは旧式化し捨てられました。
使い捨ての仕事も国の経済として無駄ではなく、繁栄になっています。現今の無料で教え合う慣習だと、人類の仕事は消えていきます。いずれ人類の経済活動は少し残るだけになり、各国の国民は自分をどう食わせるかを民主的に決める日が来るでしょう。それはAI以前に来ます。
- 関連記事
-
- やるべきことはやろうという無意味な誓い【一見もっともらしい】 (2022/04/18)
- 事故物件でなんちゃって本気モード【不動産業の幽霊ごっこ】 (2019/07/27)
- 日本を変えましょうというワナが流行【殺し文句は“前進せよ”】 (2023/05/07)
- 東日本大震災をからかう高校生【日本だけの不況を話から外す不誠実】 (2023/03/20)
- この言葉を使うと理解しない人が増える【脳内イメージしにくい言語】 (2022/08/10)
- 代議士制の選挙制度と民主制の実現【アートフェア方式は民主制だが】 (2023/02/24)
- マイケル・ジャクソンの肌が白くなった理由【新型コロナ自粛と日焼け】 (2020/08/20)
- 国会議員はなぜロクなやつがいない【それ現代美術と同じ現象でしょ】 (2020/04/16)
スポンサーサイト