芸術ではないと法律で決まっているアート【球・キューブ・幾何学立体図形】
-
現代美術はインチキの詐欺ってホント?
素人のアート彫刻の中で比較的しゃれて見えるのが、球形や立方体などのオブジェです。アートしてますって感じに見えます。ところがボール形やキューブ形は、芸術作品ではないのです。芸術ではないことを法律できちんと決めてあります。
芸術表現の法的な要件として、独創性があるので、作者の著作権が保護されます。その独創性がないもののひとつに、幾何学立体があります。長方形や立方体、円柱や球体などです。それらは数学的な定理のような決まりごとになっていて、形態に独創性を認めないのです。
従って木彫などで球形の彫刻を作っても、それを他人に模倣された時に文句が言えません。「あなたの独自の形ではありませんから」で退けられます。芸術作品としての存在を認められないわけです。
だから逆に、駆け出しの素人がとりあえず何かやるなら、ボール形でも作れば型にはまってかっこがつき、盗作で訴えられもしない利便性があります。デザイン界でも球形や立方体の電気製品などは、意匠盗用を免れやすくなります。
ところが見る側は、幾何学立体の彫刻にアートらしさを感じてしまいます。人の関心がオリジナリティーよりも、ムードに向かうからと思われます。芸術作品はムーディーなグッズの面もあるから、そういうものではあるのですが。
20世紀のダダ運動とポップアートでは、同じはめはずしを行いました。既存物をアートと申告すれば、アートになるアイデアでした。おもちゃ店で買った人形を、僕のアートですと言えば美術館が1億円で買うなどです。それも現代アート嫌いの人が増えた理由ではと感じます。
芸術表現の法的な要件として、独創性があるので、作者の著作権が保護されます。その独創性がないもののひとつに、幾何学立体があります。長方形や立方体、円柱や球体などです。それらは数学的な定理のような決まりごとになっていて、形態に独創性を認めないのです。
従って木彫などで球形の彫刻を作っても、それを他人に模倣された時に文句が言えません。「あなたの独自の形ではありませんから」で退けられます。芸術作品としての存在を認められないわけです。
だから逆に、駆け出しの素人がとりあえず何かやるなら、ボール形でも作れば型にはまってかっこがつき、盗作で訴えられもしない利便性があります。デザイン界でも球形や立方体の電気製品などは、意匠盗用を免れやすくなります。
ところが見る側は、幾何学立体の彫刻にアートらしさを感じてしまいます。人の関心がオリジナリティーよりも、ムードに向かうからと思われます。芸術作品はムーディーなグッズの面もあるから、そういうものではあるのですが。
20世紀のダダ運動とポップアートでは、同じはめはずしを行いました。既存物をアートと申告すれば、アートになるアイデアでした。おもちゃ店で買った人形を、僕のアートですと言えば美術館が1億円で買うなどです。それも現代アート嫌いの人が増えた理由ではと感じます。
- 関連記事
-
- スポーツドーピングの黙秘とアートの理解【冤罪を見分けるロジック】 (2018/06/17)
- 超有名作品が別人の作と発覚すれば何がどうなる?【ゴヤの名作巨人】 (2017/04/08)
- ロダンの考える人で美術鑑賞は暗礁【ヘンリームアは考えるな、感じろ】 (2018/04/27)
- 映画の名画にもある偶然のハプニング【絵画芸術の表現の裂け目】 (2019/11/30)
- 芸術の夜と呼ぶドイツのアート展【美術が市民の日常生活内で一般化】 (2017/11/16)
- コオロギと生魚のさしみの違いを考える【民族の先祖の研究成果】 (2023/05/01)
- 音楽鑑賞用スピーカーシステムの信仰【欧州とアメリカと日本の違い】 (2023/06/24)
- 画家の死後価格は上がるか【長谷川町子いじわるばあさんの絵画投機】 (2016/10/28)
スポンサーサイト