絵が上手でも世界の巨匠に遠い理由【ロックギターのカリスマの神演奏】
-
現代美術はインチキの詐欺ってホント?
動画サイトにギター教室の先生の演奏がたくさん出ています。エレクトリックギターで、色々な技法のお手本を示しています。ハーモニックスとか、両手の指で同時にはじくとか、ものすごい速弾きや、細かいバッキングストロークも説明してみせます。
何でこんなにうまいのかと意見が集まります。ここまで弾けたら夢のようだという声。世界一だという声。一方同じ動画サイトに、往年の英国ロックギタリストがデモ演奏する映像がありました。「僕はこんなふうに弾いてきたのさ」と神の技を披露してみせます。
「ずいぶんへただなあ」というリスナーの声。この程度の人だったっけと。世界の十指に入り、三大ギタリストと称賛されたスーパースターが雑に聴こえて、行き届かない演奏にがっかりした声が続きます。これはいったいどういうことでしょう。
往年の天才が歳をとって衰えたのか。伸びてきた後輩に抜かれた世代交替か。実は簡単な話で、彼らは演奏が上手でスターに君臨したわけではないのです。作曲と編曲が画期的で、おもしろくて充実しているから、レコードがヒットしてカリスマのスターになったのです。
つまり曲の充実と、演奏技術の高さは別です。世界のロックギターの原点、アメリカのジミ・ヘンドリックスも、上手なイメージとは次元が違います。作編曲と革新的な新技法が評価されました。正確に音を出す、教官並みの模範演奏ぶりを評価されたナンバーワンではなくて。
絵画教室の先生の絵と、ゴッホの絵の差が似ているでしょう。ゴッホは絵が上手だからではなく、絵が変わっているから巨匠とされたのです。ところが現代人は、絵が上手な順番で巨匠になるのだろうという先入観を持って鑑賞に挑むから、首をかしげてしまうわけです。
何でこんなにうまいのかと意見が集まります。ここまで弾けたら夢のようだという声。世界一だという声。一方同じ動画サイトに、往年の英国ロックギタリストがデモ演奏する映像がありました。「僕はこんなふうに弾いてきたのさ」と神の技を披露してみせます。
「ずいぶんへただなあ」というリスナーの声。この程度の人だったっけと。世界の十指に入り、三大ギタリストと称賛されたスーパースターが雑に聴こえて、行き届かない演奏にがっかりした声が続きます。これはいったいどういうことでしょう。
往年の天才が歳をとって衰えたのか。伸びてきた後輩に抜かれた世代交替か。実は簡単な話で、彼らは演奏が上手でスターに君臨したわけではないのです。作曲と編曲が画期的で、おもしろくて充実しているから、レコードがヒットしてカリスマのスターになったのです。
つまり曲の充実と、演奏技術の高さは別です。世界のロックギターの原点、アメリカのジミ・ヘンドリックスも、上手なイメージとは次元が違います。作編曲と革新的な新技法が評価されました。正確に音を出す、教官並みの模範演奏ぶりを評価されたナンバーワンではなくて。
絵画教室の先生の絵と、ゴッホの絵の差が似ているでしょう。ゴッホは絵が上手だからではなく、絵が変わっているから巨匠とされたのです。ところが現代人は、絵が上手な順番で巨匠になるのだろうという先入観を持って鑑賞に挑むから、首をかしげてしまうわけです。
- 関連記事
-
- 日本で特殊化した現代アートを一般化させる【現代美術への懐疑論】 (2017/06/13)
- ゴッホの兄弟愛は絵の理解に必要な知識か【美術鑑賞法がおかしい】 (2019/03/23)
- ピカソの絵のここがすごいと言葉で説明する【子どもが描いたような】 (2017/07/16)
- ジャズ音楽の明るい暗いを絵画的に考えてみる【影差すジャズコード】 (2017/05/02)
- 志村けんとチャイコフスキー【新時代に期待という時にまさかの急逝】 (2020/04/04)
- アルゴリズムの語と芸術の創作手順【人工知能AIが作る絵画】 (2020/12/30)
- 芸術は日常に転がっているとはどんな意味?【毎日切り捨てていた!】 (2017/11/01)
- 絵が語るという言い方を時々気にする【美術鑑賞の不確定性原理】 (2021/09/26)
スポンサーサイト