世界でお金が難解になった1971年【ドルショックはマネーの情報化】
-
現代美術はインチキの詐欺ってホント?
世界のほぼ全員が、お金の意味を誤解している焦点はどこでしょうか。実は著者も数年前まで、全くわかっていなかったのが「現代マネー」でした。現代アートの方がよほど簡単。お金がどう生まれるかは、大昔とコース取りが違う新事情があるのです。
「ドルショック」の語は広く知られます。ドル紙幣をいつでもゴールドの金属塊と交換しますと誓ってきたアメリカが、1971年に突然やめた事件です。この時から、お金の意味が抽象化しました。そしてお金の生まれ方も増えたのです。
今たとえば1万円札をATMから預金すると、通帳に1万円の数字が印刷されます。これは日銀の負債証書と銀行の負債証書を、取り換えっこしています。ところが次がわかりにくい。企業で必要になり、本日銀行から一千万円融資を受けた。これは何と何を取り換えたのか。
この一千万円は、国民の銀行預金百億円の一部を回したのではありません。日本でも百人中百人が誤解している点です。通帳に数字を印刷すれば、天から降ってわくのです。お金をプリンターで勝手に生み出す権限を銀行が持っています。負債証書と返済能力を取り換えたのです。
「だったらいくらでもお金を刷れば、皆が物を買えて不況もなくなるでしょ」は正解。現に政府は硬貨を鋳造し、日銀は国債を発行し、各銀行は通帳に印刷しています。「国のどこに財源があるのか?」は愚問で、好きなだけ増やせるが正解。定量の金銀をシェアする時代は終わって、国と銀行とでお金の総量を増減できます。ここが第一の誤解。
ところが増やしたお金で物を買うことが必須です。ここが第二の誤解。刷る上限は、供給能力より総需要がやや上回るまで。ところで美術作品は誰が生むのか。日本では美術は上から下に降りてくる感覚が強いのですが、当然ながら美術家が勝手に生み出します。美術家は銀行?。
「ドルショック」の語は広く知られます。ドル紙幣をいつでもゴールドの金属塊と交換しますと誓ってきたアメリカが、1971年に突然やめた事件です。この時から、お金の意味が抽象化しました。そしてお金の生まれ方も増えたのです。
今たとえば1万円札をATMから預金すると、通帳に1万円の数字が印刷されます。これは日銀の負債証書と銀行の負債証書を、取り換えっこしています。ところが次がわかりにくい。企業で必要になり、本日銀行から一千万円融資を受けた。これは何と何を取り換えたのか。
この一千万円は、国民の銀行預金百億円の一部を回したのではありません。日本でも百人中百人が誤解している点です。通帳に数字を印刷すれば、天から降ってわくのです。お金をプリンターで勝手に生み出す権限を銀行が持っています。負債証書と返済能力を取り換えたのです。
「だったらいくらでもお金を刷れば、皆が物を買えて不況もなくなるでしょ」は正解。現に政府は硬貨を鋳造し、日銀は国債を発行し、各銀行は通帳に印刷しています。「国のどこに財源があるのか?」は愚問で、好きなだけ増やせるが正解。定量の金銀をシェアする時代は終わって、国と銀行とでお金の総量を増減できます。ここが第一の誤解。
ところが増やしたお金で物を買うことが必須です。ここが第二の誤解。刷る上限は、供給能力より総需要がやや上回るまで。ところで美術作品は誰が生むのか。日本では美術は上から下に降りてくる感覚が強いのですが、当然ながら美術家が勝手に生み出します。美術家は銀行?。
- 関連記事
-
- 消費税を理解しているか誤解しているかの差【財源という単語】 (2019/06/27)
- 科学への反感はなぜ生まれやすい【夢占いと病気が治る水やSTAP細胞】 (2017/02/25)
- 民族や人種差別論争にみる理解の壁とは【岡本太郎の爆発前忍耐】 (2018/11/23)
- バチスカーフとアポロはなぜ定期便や基地がない【5段変速の自転車】 (2016/10/15)
- ブルース・リーの息子の映画死亡事故【銃器のメカで陰謀を解明】 (2020/10/31)
- 消費税の狂気性とゴッホの自傷行為【気落ちした人たちの自暴自棄】 (2019/04/28)
- 水だけで走る省エネ自動車【詐欺話を信じやすい日本の事情とは】 (2018/10/30)
- サッカーの本田選手はいつ言い直す?【貨幣観のミスが生む優生思想】 (2020/11/30)
スポンサーサイト