天気予報の降水確率50パーセントはズル?【外れた時の言い逃れ】
-
現代美術はインチキの詐欺ってホント?
人々が天気予報で一番知りたいのは、雨が降るか降らないかでしょう。かつて気象庁にこんな苦情が来たそうです。「降水確率50パーセントとは何ごとか。降るか降らないかひとつに決めるのに、半々の五分五分なら素人でも言えるわい」と。
確率半分と言っておけば、結果がどちらに出ても当たったことにでき、そのずるいやり方に怒っているわけです。「サイコロを振った目はきっと偶数か奇数かであろう」と予言するような感じか。ずるー。もちろんその苦情は勘違いで、数学用語「確率」を理解すれば解決します。
著者が大型コンピューターの会社にいた時、ひとりの男がこう言いました。「降水確率30パーセントとは、その地域の30パーセントの面積で雨が降るのだ」と。超有名お天気解説者も、同じことを民放テレビで言いました。二人の説明はもちろん間違いです。
まず、統計データベースがあります。過去の天気変化の特徴を細かく入力してあります。最近の特徴を入れてやると、今と似た流れで天気が変化していた過去が、複数見つかります。その翌日の何時に天気がどうなったのかも、数字が出ます。
今起きているのとよく似たパターンが620回あり、300回は翌日夕方に1ミリ以上の雨が降っていたなら、今回は降水確率50パーセントと考えます。似たパターンなら、結果も似るという見込みです。近年の天気予報がよく当たるのは、パターン記録が蓄積してきたからです。
降水確率は過去を集計した蓋然性の値ですが、半か丁かのバクチと混線しやすいのでしょう。確率は理解の壁のひとつで、原理が難しいだけではありません。宝くじ当選や飛行機墜落のように願望が混じり、無意識に感情移入しウェイトをかけてしまうせいもあります。
確率半分と言っておけば、結果がどちらに出ても当たったことにでき、そのずるいやり方に怒っているわけです。「サイコロを振った目はきっと偶数か奇数かであろう」と予言するような感じか。ずるー。もちろんその苦情は勘違いで、数学用語「確率」を理解すれば解決します。
著者が大型コンピューターの会社にいた時、ひとりの男がこう言いました。「降水確率30パーセントとは、その地域の30パーセントの面積で雨が降るのだ」と。超有名お天気解説者も、同じことを民放テレビで言いました。二人の説明はもちろん間違いです。
まず、統計データベースがあります。過去の天気変化の特徴を細かく入力してあります。最近の特徴を入れてやると、今と似た流れで天気が変化していた過去が、複数見つかります。その翌日の何時に天気がどうなったのかも、数字が出ます。
今起きているのとよく似たパターンが620回あり、300回は翌日夕方に1ミリ以上の雨が降っていたなら、今回は降水確率50パーセントと考えます。似たパターンなら、結果も似るという見込みです。近年の天気予報がよく当たるのは、パターン記録が蓄積してきたからです。
降水確率は過去を集計した蓋然性の値ですが、半か丁かのバクチと混線しやすいのでしょう。確率は理解の壁のひとつで、原理が難しいだけではありません。宝くじ当選や飛行機墜落のように願望が混じり、無意識に感情移入しウェイトをかけてしまうせいもあります。
- 関連記事
-
- 拉致事件も芸術作品もわからない【強く正しい信念より証拠能力】 (2019/02/15)
- 親殺しのパラドックスと抽象美術【自ら混乱させ矛盾を加えただけ】 (2019/02/09)
- 世界は複雑なのか単純なのか【経済学が芸術学より浅い理解になる謎】 (2023/04/07)
- 水だけで走る省エネ自動車【詐欺話を信じやすい日本の事情とは】 (2018/10/30)
- 箸袋が凶器になる不思議とイリュージョン【美術作品の謎をタネ明かし】 (2018/02/23)
- 冬の日の体感温度が温かく冷たい矛盾【地球温暖化の有名学者死去】 (2019/02/21)
- 水の伝言というフェイクと芸術【基礎知識のスキを突く詐欺商法】 (2018/10/24)
- 横綱のビールびんとケネディ大統領の銃弾【凶器のあいまいと陰謀説】 (2017/11/28)
スポンサーサイト