美術制作のプロ意識とプライド意識【自由奔放路線に創造なし】
-
現代美術はインチキの詐欺ってホント?
世間のビジネス現場では、信念は二つに大別されます。プロ意識とプライド意識です。顧客中心と自分中心のこの分け方は、先輩たちの見解の受け売りですが。
プロ意識とプライド意識は、逆方向とされます。お客からみた印象も逆で、結果の吉凶も逆だという。社会人なら普段から職場内で、プロ意識の社員とプライド意識の社員を見分けているのかも。
創作表現の場でも、プロ意識とプライド意識の差は出るでしょう。おそらく音楽は、プロ意識が主導しやすいでしょう。音楽でよくあるのは、やりたくない難曲をサービスで演奏すること。演奏者はその曲が好きでないという。でもお客のために聴かせる。
一方の美術では自由奔放がよしとされ、好きでないことはやらないものです。そして思うがままが続くことで楽な作業へ流れ、異次元への飛躍や、突き抜けた悟りに至るなどは当然減ります。汚れ仕事と接触しないアマチュアの立場にとどまり続け、作品は浅くなる傾向だと。
その結果は、音楽産業と美術産業の規模の差に多少加わっているでしょう。東日本大震災の後、莫大な金額を寄付した音楽家は多く、美術家は小規模で現地貢献していました。美術側から見た思いは、やはりありました。市場規模も甲斐性のうちであろうと。
長く著者は作品を売らない主義でしたが、美術って個人が買うものなんですか?的な日本にハマりすぎた大失敗と理解し、近年は反動でアートのプロデュース業を始めました。プロ意識とプライド意識を合わせて、よい結果が出ればと願っています。
プロ意識とプライド意識は、逆方向とされます。お客からみた印象も逆で、結果の吉凶も逆だという。社会人なら普段から職場内で、プロ意識の社員とプライド意識の社員を見分けているのかも。
創作表現の場でも、プロ意識とプライド意識の差は出るでしょう。おそらく音楽は、プロ意識が主導しやすいでしょう。音楽でよくあるのは、やりたくない難曲をサービスで演奏すること。演奏者はその曲が好きでないという。でもお客のために聴かせる。
一方の美術では自由奔放がよしとされ、好きでないことはやらないものです。そして思うがままが続くことで楽な作業へ流れ、異次元への飛躍や、突き抜けた悟りに至るなどは当然減ります。汚れ仕事と接触しないアマチュアの立場にとどまり続け、作品は浅くなる傾向だと。
その結果は、音楽産業と美術産業の規模の差に多少加わっているでしょう。東日本大震災の後、莫大な金額を寄付した音楽家は多く、美術家は小規模で現地貢献していました。美術側から見た思いは、やはりありました。市場規模も甲斐性のうちであろうと。
長く著者は作品を売らない主義でしたが、美術って個人が買うものなんですか?的な日本にハマりすぎた大失敗と理解し、近年は反動でアートのプロデュース業を始めました。プロ意識とプライド意識を合わせて、よい結果が出ればと願っています。
- 関連記事
-
- 銀行の担保物件と自己資産第一の体質【美術もまた価値担保第一主義】 (2020/06/21)
- 時代が進めば自由が小さくなる芸術の逆進性【アゲハチョウ表紙禁止】 (2017/04/14)
- 日本のまちづくりは過去を伝える手法【記憶と界わい性の芸術】 (2021/12/25)
- 日本にノーベル賞を受賞した女性がいない理由【その論法おかしいぞ】 (2016/10/14)
- 水あびできる気温の範囲が狭すぎ【夏から秋へ季節の変わり目】 (2018/10/18)
- 公募コンテスト展覧会しかない理由【フラットな議論が苦手な国民性】 (2017/07/13)
- 現代アートにみられる合成の誤謬【目になじまないうちが芸術の創造】 (2017/03/06)
- 地球温暖化と血液型占い【二酸化炭素のおもしろ心理学A型B型】 (2019/07/09)
スポンサーサイト