美術家の考えを理解してどうするの【諸悪の根源である間違った指南】
-
現代美術はインチキの詐欺ってホント?
その最悪のアドバイスは、ネットにもたくさん出回っています。「現代アートなんか怖くない」「現代美術をもっと理解して楽しもう」というサイトでも、力強く繰り返されていて。このアドバイスが間違っている大きな根拠は、昔のアドバイスもこれだったから。
過去あっての現在なわけで、長年続けてダメなハウツーを、さらに強いて好転はないでしょう。作者が何を思いつき何を考え、どういう意図かを理解しようとして、国民のアート嫌いは高まりました。結局向かったのは、芸術家は頭がおかしい人だとする近年の通説です。離反する方。
芸術作品の理解とは、作品の作者の考えを理解することとは違います。本書でも、美術鑑賞がクイズ回答やパズル解きにそれていること自体、現代人がアートに敗れ去っている光景だと指摘しています。作った人の思いや狙いを、言葉に直して覚え込んで何になる?。
音楽ではその聴き方はやりませんね。イーグルスの『ホテル・カリフォルニア』で、作者が何を考えこうなったかを理解することで、曲を楽しむ発想はないもので。やれと言われても、めんどうでやりたくないのが普通。美空ひばりの思想など考えずに歌を聴くのが普通。
もうひとつの理由は、そもそも何を考えたか作者に覚えがなかったり、何も考えていなかったりが、創作の常だからです。「この形になった理由なんて特にないよ」という作品がほとんど。作る現場の側から、正直に告白すれば。作者の考えがわかったとしても、的を外している確率がだいたい100パーセント。
だから本書で、作品をわかる最大のコツは「作者の考えに気を回さないこと」です。ネットに山とあるアドバイスと正反対。だからネット時代に国民が前にも増してアートが苦手になったのは、当然と理解しています。偉い人の指導教育が、人々を悪い方へ引率しているからです。
過去あっての現在なわけで、長年続けてダメなハウツーを、さらに強いて好転はないでしょう。作者が何を思いつき何を考え、どういう意図かを理解しようとして、国民のアート嫌いは高まりました。結局向かったのは、芸術家は頭がおかしい人だとする近年の通説です。離反する方。
芸術作品の理解とは、作品の作者の考えを理解することとは違います。本書でも、美術鑑賞がクイズ回答やパズル解きにそれていること自体、現代人がアートに敗れ去っている光景だと指摘しています。作った人の思いや狙いを、言葉に直して覚え込んで何になる?。
音楽ではその聴き方はやりませんね。イーグルスの『ホテル・カリフォルニア』で、作者が何を考えこうなったかを理解することで、曲を楽しむ発想はないもので。やれと言われても、めんどうでやりたくないのが普通。美空ひばりの思想など考えずに歌を聴くのが普通。
もうひとつの理由は、そもそも何を考えたか作者に覚えがなかったり、何も考えていなかったりが、創作の常だからです。「この形になった理由なんて特にないよ」という作品がほとんど。作る現場の側から、正直に告白すれば。作者の考えがわかったとしても、的を外している確率がだいたい100パーセント。
だから本書で、作品をわかる最大のコツは「作者の考えに気を回さないこと」です。ネットに山とあるアドバイスと正反対。だからネット時代に国民が前にも増してアートが苦手になったのは、当然と理解しています。偉い人の指導教育が、人々を悪い方へ引率しているからです。
- 関連記事
-
- 武士のイメージが日本で曲げられた原因【進駐軍のWGIPの一環か】 (2023/09/04)
- 芸能人ユーチューバーがおもしろい理由【声を通す訓練】 (2021/12/19)
- 絵に額縁をつけないと展覧会でまずいのか【なくてもいける海外展示】 (2016/11/07)
- 誰もいないはずの風呂場に突然人の足が出現した【怪談シリーズ】 (2021/10/14)
- 作品価格が高すぎる現代アートの謎【サクラのヤラセ購入芝居】 (2019/06/21)
- 人類の理想が強いと戦争が起きる【現実から遠いほど不幸は拡大する】 (2023/08/17)
- マンネリズムと芸術はどう関係があるのか【多作して傑作を出す作戦】 (2018/07/08)
- 裁判員制度と美術の公募コンテストは関係あり?【あくまで上が決める】 (2022/04/30)
スポンサーサイト