Archive2022年10月 1/1
フェイク情報にだまされるな論【元寇の神風は嘘だとわかる?】
世界中のロック音楽によくあるのが「世界は嘘だらけだ」の歌詞です。ジョン・レノンもそんなことを語っていたようでした。嘘だらけとは「10個のうち3個も嘘がある」どころか「10個全部が嘘なんだ」という絶望的な意味で言っています。なぜ現実世界でそんなことが起きるのか。ひとつは、情報伝達の難しさであり、いわゆる「伝言ゲーム」となって変容が起き、強弱が変えられたり、削られたり尾ひれがついたりで、どんどん別の話に作...
- -
- 0
読書と美術鑑賞は繰り返せば理解が早い【ヒトの脳のはたらき】
小説などは別にして、学術系や知識系の読書は、論理矛盾をかかえています。知識不足だから、知識を得るために本を読むわけで、知識不足で意味を読み取れない悪循環が起きます。そこで同じ本を何度も読み返したり、回数を増やしたり類似書籍を多く読んで理解します。この時、脳は想像力を発揮します。たとえ話から類推したり、話が飛んだ部分を連想で埋めたり、三段論法で答を出したりもできます。哺乳類でも一部にしかできない創造...
- -
- 0
世界は全体主義へと急速に進んでいる【国民投票も目印のひとつ】
全体主義とは、一思想で社会を統一する動きを言います。反対語は個人主義で、個人主義の反対語は社会主義です。秩序と調和を求める日本の道徳に社会主義的な面があるせいで、日本人は混乱するのです。平成日本の全体主義は、緊縮財政と消費税増税で起きました。1929年の世界大恐慌以降に世界は激しく貧困化し、日本で若者が国の改革を望んだ2・26事件から二次大戦へ続いた、あの時代をトレースしているのが令和日本です。その表れ...
- -
- 0
貨幣のプール論の肯定プロパガンダ【お金の量と価値は反比例?】
最近、マイクロソフト社の検索サイトBingで『貨幣のプール論』が最上位に固定されていました。『貨幣のプール論』とは、お金を総量一定のゼロサムとして、通貨発行を無視した間違った思想です。それを正しいとする誤導フェイクを、検索サイトが定説と認定したミスです。同じ論が検索上位に並び、全て同一ブログです。犯人は大手企業トップで、日本経済復活を阻止しようと、問題を日本人がネットから学べないようにして、誤認識を改...
- -
- 0
NFTアートは詐欺的だ論も確認しよう【芸術の高尚さに乗じた講か】
NFTアートの情報を見ると、すぐに気づくことがあります。暗号資産のイーサリアム売買市場にエントリーするなど、条件が変です。金融資産の世界になっています。かんじんな部分の説明がなくて、手軽に儲かる話へ飛んでいて。これは詐欺のあるあるパターンを感じさせます。NFTアートは落とし穴だらけで、まず他人の絵をパクッて登録できて、最初のオーナーを名乗れます。登録データは確かに一人だけが所有可能でも、バージョン違いを...
- -
- 0