fc2ブログ

Archive2022年07月 1/1

世界で日本だけが増税続きなのはなぜか【理由は減税しないから】

日本で増税を約束していた政党が参院選で圧勝し、消費税を無限に増税する議論に入っています。35パーセントが終点と言う声がありますが、100パーでも200パーでも行きます。なぜ日本だけ消費税を上げ続けるのか。世界で日本だけが増税なのか。消費税を上げるからです。「えっどういうこと?」。当たり前の理屈です。日本以外の国は、財源は公債と称するデジタル債券、つまり政府貨幣をいちいち発行して出費にあてる財政手法です。な...

  •  -
  •  0

平成令和の若者のニヒリズムとアナーキズム【失われた30年の人生】

他人の知らないことを解説するユーチューバーは、人生経験がものを言います。それなりの年季が必要だから、若者ではないことがほとんど。25歳なら「えー、ウッソー」と騒ぐ珍事も、45歳なら「前に二度体験しました」と落ち着いています。変わった切り口の若いユーチューバーを時々見ていたのですが、見なくなり、最近おすすめに出てきてびっくり。以前は総理大臣や政界の要人を斬って回り、緊縮財政と消費税、構造改革や規制緩和な...

  •  -
  •  0

元総理大臣の暗殺とジョーカーの出現【フランス革命も重税で起きた】

歴代総理大臣で任期最長記録の安倍氏が、参議院選挙投票日の2日前の奈良県で、演説中に銃撃され暗殺された事件。ケネディ大統領狙撃や昭和恐慌の2・26事件などを連想させ、日本の荒れもここまできたかと。荒れとは平成デフレ不況です。幼児虐待からビルや列車の放火ブーム。平成デフレ不況の原因は、1997年4月に始めた緊縮財政と消費税増税です。緊縮財政は通貨発行を止める政策。増税は通貨廃棄を増やす政策。両方合わせれば通貨...

  •  -
  •  0

参議院選挙でテレビ検閲が続く【その意見は認められませんと司会者】

著者はテレビを持たないので動画サイトで見たのですが、参議院選挙で各政党が主張する場面で、テレビ局の職員が立候補者や現職議員の発言を止めたり声をかぶせて、リスナーに視聴させまいとした光景が複数の番組でオンエアされました。動画は「放送事故」と間違ったタイトル表現でしたが、一般的に検閲と呼ぶものです。そう、今ロシア国の放送局で物議をかもす検閲。当局が許可する内容のみ報道しなさいという指導。日本でも以前か...

  •  -
  •  0

小林亜星『どこまでも行こう』を盗作した楽曲【刷り込み洗脳の効果】

小林亜星作曲の『どこまでも行こう』は、ブリヂストンタイヤのコマーシャルソングでした。この曲を盗作した疑惑の有名作曲家との裁判で、原告の小林の勝訴となり、パクッたとされる有名作曲家は最終的に盗作認定済みです。いったんは小林側が敗訴し、その時は盗作の基準として、一致する音符の数を数えるという、根拠の薄い証明法を裁判で採用する迷走が印象的でした。これだと、間に音符を増減してずらすと、一致しなくなる音が増...

  •  -
  •  0